「新伝統座公演 蝶子と吉治郎の家 NEXT」へのご支援

一口 ¥3,000(不課税

受付期間:2025年 06月 22日 10:00 ~2025年 09月 08日 00:00

お申込み口数  

このご支援について問い合わせる

一口 ¥3,000 お礼状、 写真撮影(三口以上)

 

ご支援は消費税対象外です。
※サイトシステム上、注文確認メールならびに注文履歴の小計額の後ろに(税込)と表示されています。

(消費税額は0円、消費税率は0%と表記されています)

 

ご支援いただいた方にお礼状として支援者のお名前を明記し、公演期間中に会場へ張り出しを行います。
※ご注文画面にて、ニックネームを希望される方は10字以内でご記入ください。(公序良俗に反するもの等、
えんサポの判断でご使用できない場合があります)
※ご支援の受付は公演最終日まで行っておりますが、受付終了間近にお支払いされた場合、お礼状の掲出に間
に合わない場合があります。予めご了承ください。

 

特定商品取引に関する表記

新伝統座「蝶子と吉治郎の家 NEXT」を応援してください。

 

新伝統座を主宰する有限会社児雷也は、1991年の創業以来、日本の伝統芸能を基盤として、多岐にわたるエンターテインメントプロジェクトに携わり、「和」と「洋」を融合させた新しいスタイルの日本のエンターテインメントを国内外で提供してまいりました。その経験と実績を基に2021年より「伝統からイノベーションを生む」というコンセプトを掲げ、「新伝統座」を立ち上げました。このユニットでは、伝統芸能、演劇、音楽、アートなど、さまざまな芸術分野を同じ舞台に融合させる革新的な公演を行っています。さらに、毎年、SDGsなどの現代社会の課題を古典的な様式で表現する公演を開催し、特定の芸術分野を超えた独創性と高い芸術性を有する団体として、安定した成果を生み出しています。

 

【ご支援】 一口 3,000円

※お礼状として、支援者のお名前を明記し、会場へ貼り出しを行います。
※三口以上ご支援いただいた方には、終演後、出演者とともに集合写真の撮影に参加できます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪・東京・韓国で絶賛を博したあの蝶吉が帰ってくる

 

蝶子と吉治郎の家 NEXT

作・演出 北林佐和子

出演 新伝統座

 

第一部 舞語り 絶滅危惧種(絶滅危惧種) SDGs「陸の豊かさを守ろう」より

舞う 守る つなぐ

絶滅危惧種とは、将来、絶滅の可能性が高いとされる動植物のこと。

いのちの鼓動を舞う、地球を守るエンターテインメント。

 

第二部 人情活劇 蝶子と吉治郎の家

古き良きはあたらしい

時代を超える抱腹絶倒ラブストーリー

<あらすじ>

昭和初期。大阪・道頓堀。駆け落ちして夫婦になったワケありの蝶子と吉治郎の家には、

いつもワケありの珍妙な客がやってくる。

そして、この家には貧乏神も棲みついていた…

 

【場所】近鉄アート館

〒545-8545 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階

 

【公演期間】

2025年

9月6日(土)開場:12:30 開演:13:00

9月6日(土)開場:16:30 開演:17:00

9月7日(日)開場:11:30 開演:12:00

9月7日(日)開場:15:30 開演:16:00

 

 

【チケットご予約/お問い合わせ】

児雷也 ランディングページのチケットフォームよりご予約
 

児雷也 お電話またはE-mailにてご予約
TEL.06-4980-6884(平日 11:00∼18:00)
E-mail.ticket@jiraiya.co.jp


Confetti(カンフェティ)お電話または予約ページからご予約
050-3092-0051(受付時間 平日 10:00~17:00※オペレーター対応)

 

【料金】

SS6,500/S 5,500/A 4,000

小・中・高生(1,500円割引) (当日券は500円アップ)

 

【出演】

新伝統座

伊瑳谷門取、實川ふう

洋あおい 未央一 桜花昇ぼる 舞美りら 植村好宏

桂團治郎(Wキャスト) 土井隆(Wキャスト)

音ノ羽(坂上享・大谷加奈子)
小久保びん 山本直匡 浦川舞奈 しばけん 楠川絢子 二ノ丸奈央 稀咲こころ

最近チェックした公演